おいしい新鮮野菜の選び方・見分け方
野菜は新鮮なものがおいしいですよね。絶対おいしいです。
例えば、トウモロコシや枝豆、畑から採りたてものを食べたことがありますか?一度食べたらそのおいしさに驚いて、スーパーなんかで買うのがバカらしくなってしまいます。
おいしい新鮮野菜は、ちょっとしたコツを知っておけば見分けることができます。全然難しくはないんです。そのコツを簡単に伝授したいと思います。新鮮野菜を選ぶときの参考にしてみて下さい。
説明のある野菜の一覧
今はこれだけですが、今後もっと増やしていきたいと思います。
【あ】行の野菜 | : | アスパラガス いんげん うど えだまめ オクラ |
【か】行の野菜 | : |
かいわれ かぶ かぼちゃ カリフラワー キャベツ きゅうり グリーンピース ごぼう 小松菜 |
【さ】行の野菜 | : | さつまいも 里いも サヤエンドウ しそ じゃがいも 春菊 しょうが セロリ そらまめ |
【た】行の野菜 | : | 大根 竹の子 たまねぎ とうもろこし トマト |
【な】行の野菜 | : | なす にら にんじん にんにく ねぎ |
【は】行の野菜 | : | 白菜 パセリ ピーマン ふき ブロッコリ ほうれんそう |
【ま】行の野菜 | : | 三つ葉 みょうが もやし モロヘイヤ |
【や】行の野菜 | : | 山いも |
【ら】行の野菜 | : | レタス れんこん |
【わ】行の野菜 | : | わさび |
我が家の野菜事情
我が家では、ここで紹介している野菜の半分は育てています。食べきれずに人にあげるほど作っているので、食べ放題です。だから、基本的にはあまり野菜を買うということをしないんです。
そういうこともあって、採りたて新鮮野菜がどういうものなのか、どんなにおいしいのか、よく分かります。
幸いな事に、大手スーパーなんかではそんなに古い野菜って置いてなくて、新鮮なものが手に入りやすいと思います。ただ、採ったその日とか翌日ぐらいまでに食べないと全然味が変わってしまうものはどうにもなりません。
新鮮さと安全さは別
新鮮で綺麗な野菜は安全だと、なんとなく信じていませんか?
安全さと新鮮さは全くの別物なんです。農薬や安全性を考えると、どうしても売っている野菜は今ひとつですね。
自分で作る野菜は基本的に無農薬なので、どういう野菜にどういう虫がついて、その為に野菜がどういう風に虫に食われ見た目が悪くなるのか、よく分かります。
だけど、売っている野菜はどれもこれも、ものすごく綺麗。虫のムの字もないんですね。
農薬がたっぷりかかっているのが恐いぐらい分かってしまいます。